木造軸組工法

 

木造軸組工法は日本古来の工法で、在来工法ともいわれ、日本の気候風土に最適な工法として、大職人たちの手で受け継がれています。

柱を立て、梁を水平に渡し、筋交いという斜めの材を入れて補強……という具合に木製の軸組で家の骨組みをつくります。

 

 

柱・梁・筋交いなど木製の軸組で家の骨組みをつくる木造軸組工法は、耐久性・安全性にすぐれ、地震や災害に強く、さらに住む人の自由な設計プランを可能にするなど、多くの特長があります。

 

自由な設計プランが可能

木造軸組工法は、自由な設計プランが可能ですから、ライフスタイルに合わせたデザインや間取りが自在に組めるというメリットがあります。

例えば、面で構造物を支える木造枠組壁工法(ツーバイフォー(2×4)工法)と比べて壁(面)を抜きやすいメリットがあるため、柱と柱の間隔があいた大空間のある間取りや、大開口の窓をつくりやすくなります。

また、将来的に二世代住宅にしたり、家族の人数に合わせた間取りに変更したりといった増改築などへの対応性も優れていますので、何度でもリフォームすることができます。

 

 

 

耐震性

耐力壁の代表格なのが筋交い(すじかい)と呼ばれる部材で、柱と柱の間に斜めに取り付けたこの部材によって、地震や台風のときに生じる建物が倒れようとする力に抵抗しています。

新耐震基準に適合し、必要な量を適正な場所に配置することによって、耐震性、耐風性を確保することができるようになります。

当社では、外周部には構造用合板を使用し、耐震等級3を標準にしています。

 

木造注文住宅やリノベーションについてもっと詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。